トピックス | 愛知県新城市の訪問介護【訪問介護本舗 みらい】

〒441-1354
愛知県新城市
片山字西野畑548番地11 グリーンフラッツ102

TEL:0536-29-0182
営業時間:9:00~18:00
営業日:365日年中無休
お問い合わせアクセスマップ

トピックス

トップページ  > トピックス  > 理想的なスタッフ採用を目指して!

2022-08-18(木)

理想的なスタッフ採用を目指して!

弊社の運営する「訪問介護本舗みらい」は令和2年12月にオープンし今年の12月で2年を迎えます。おかげさまで人員不足に陥ったことがなく、今月も3名の面接希望者がいらっしゃいます。また、この約1年8ヶ月の間で、月に1、2回勤務のアルバイトの方が2名退職されただけで、退職率は非常に低い状況です。

そんな中、弊社が一番力を入れていることは人材の採用とスタッフのマネージメントであります。工夫していることはすごく小さなことで、どこの企業様でも取り入れることができるので、試しに取り組んでいただいたいなと思います。
そこでいくつか弊社が取り組んでいることをお話します。

① 「面接のときに、当事業所で勤務することで、大変なことや、1日のスケジュール、細かい仕事の内容、どんなスタッフがいて、どんな年齢層で、を細かく伝えます。」
 とにかく面接官は正直に、面接に来てくれた方が働いている自分の姿がイメージできるように資料を用いて説明します。掃除道具の使い方~記録物の書き方や、勤務中に困ったときの対処法まで、初出勤日かのようにめちゃくちゃ具体的に説明します。また、良いことはあまり言わず、想定される大変なことも正直にお話します。もちろん仕事のやりがいや、企業としての目指すべきビジョンは伝えます。
今はもう、良いことしか言わない会社は信用されません。面接はマッチングですので単に人手を集める採用の仕方は時代遅れと考えます。マッチングできなくて仮に採用に至らなかったとしてもOKと考えたほうがいいのです。


②常勤スタッフでも初めの2ヶ月はゆる~い勤務からスタートします。
仕事を始めるにあたって初月から1日6件から8件の仕事をお願いするのは鬼です。仕事は考え方を整えることが大切です。とにかく常勤スタッフでも「このご利用者さんの支援はなぜ必要なのか」「この部分の観察が必要なんですよ」「このような状況の時は上司に相談してね」「このパターンの時はこのように対応してね」等と、訪問する際のスタッフの不安をいかに少なくできるかに時間をかけます。定期的に上司は、スタッフが困ったことがないか把握するようにしたり、プライベートと仕事のバランスを整えてあげたり仕事と私生活への配慮を考えます。とにかく、ヘルパーさんが「良い状態で仕事ができる」ことを意識することが上司の仕事の大きな部分を占めます。


③スタッフの役割分担を明確にする。
イメージは野球の試合です。野球は基本的に9人で試合をしますが、足が速い選手、バントがうまい選手、バッティングに優れているけど守備が下手、ムードメーカー的存在等、様々なタイプの選手が集まって1つのチームとなります。会社のスタッフも同じです。スタッフは住んでいる場所や、もともとの能力、得意なこと、苦手なこと、が存在します。スタッフ一律に同じ仕事の成果を求めて、「なんでできないのですか?」「このスタッフはやっているのだからあなたもやってください」という上司のスタンスでは人は辞めてしまいます。
ですのでスタッフには「現状はあなたの仕事は、対応が難しいとされるご利用者の方の支援は非常に難しいと感じますので、しばらくはこのエリア(他のヘルパーがあまりいけない)のご利用者の支援を多めにお願いしたい」や「あなたは入浴介助が苦手なので、しばらく少なめにして、その代わり朝のデイサービスの送り出しの支援を多めにお願いしたい。自信がついたらまた入浴介助をお願いしていきたい」等など。とにかくスタッフ双方が得意不得意をカバーできるように仕事の内容を上司が考えていくことが重要であります。

まだまだありますが、とにかくスタッフのコンデションを考えて人を動かしていく考え方がこれからの企業には求められるのではないかと思います。
そのスタンスが基本的なラインになると、スタッフさんにとって働きやすい職場になりますので、スタッフさんがスタッフさんを連れてきてくれる現象がおきます。

また、良い状態で働くことができると支援にも良い影響がおきてきます。ご利用者さんに優しくなれます。そうなるとご本人ご家族はもちろん、ケアマネさんも安心されます。ケアマネさんが安心するとケアマネさんの親族や、友人、等も当事業所のご利用者様になることも実際にあります。
そう、全てはスタッフの採用からマネジメントが全ての循環を作ります。
その先に会社としての利益につながったり信用が作られていきます。

企業としては短期間で利益を追求するあまり人材の定着が追い付かず結果的に衰退してくことがあります。
弊社の考え方として、時間をかけても人に投資して、小さくても安定した企業体を目指していきます。

今後ともよろしくお願い致します。