
![]() |
![]() |
![]() |
2025-07-25(金)
ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.184 片づけが苦手な利用者さん
日のように東京都には熱中症アラートが出されていますね。ほとんどの利用者様がエアコンをつけて過ごされていますが、中にはいまだにエアコンを使ってくれない猛者も..笑
そんな利用者様方は共通して「うちは風が通るんだよ」と言います。笑
熱風が通っても熱風なので意味ないということに早く気がついて欲しいです。
さて今回は
片付けが苦手な利用者様についてお話ししていきたいと思います。
歳を重ねるほどものは増えていくのに、身体的にきつくて片付けをすることが難しい、体力の低下や視力・判断力が衰えてしまいいつのまにか部屋には物が溢れている、そういった方はとても多いように思います。
私が訪問している利用者様は、片付けが難しいと言うよりは物が捨てられず、どんどんと溜まってしまっている状態です。
ほとんどが本や紙類で、足の踏み場がなく転倒のリスクが高いと思われます。
利用者様にとってはどれも大切な物なので、片付けをしても部屋のものを捨てることはできません。何がどこにあるのかご本人は把握しているため、勝手にモノを動かして欲しくもないようです。そのためヘルパーが1人で片付けることもできません。
転倒のリスクを下げるためにも、今は一緒に片付けをする支援を行っています。
一旦物を捨てることは諦めて、整理をしながらベット上やキッチン、生活動線を
確保できるようにしていますが、次の訪問時にはやはり元の状態に戻ってしまいます(._.)
物が多い環境は転倒のリスクが高るだけでなく、ホコリやカビが溜まることで、健康面にも悪影響が出てしまうこともありますよね。
片付けても片付けても...
という虚しさを感じることもありますし、ご本人があまり望んでいない支援を 行っていることもわかっているのですが。笑
利用者様の安心を守るためにも、引き続き掃除の支援を 頑張っていきたいと思います。
では、次回のヘルパーベリーちゃんお仕事奮闘記もお楽しみに!