トピックス | 東京都国分寺市の訪問介護【訪問介護本舗 さつき】

〒185-0002
東京都国分寺市
東戸倉1-22-12 リナス恋ヶ窪306

TEL:042-315-7711
FAX:042-403-0824
営業時間:9:00~18:00
営業日:月~金(サービスは365日稼働)
お問い合わせアクセスマップ

トピックス

トップページ  > トピックス  > ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.191 モチベーションの大切さ

2025-11-22(土)

ヘルパーベリーちゃんのお仕事☆奮闘記!Vol.191 モチベーションの大切さ

ここ最近は一気に寒くなり、特に朝晩は冷え込む様になりましたね。まだまだ冬は始まったばかりなので、体調には気をつけて、元気に支援に回りたいと思っています!



さて今回は、気力、モチベーションの大切さについてお話ししていきたいと思います。



高齢になるにつれ身体のあちこちが痛くなったり病気にかかったりして、気力が落ちてしまうということはあると思います。
若い頃には当たり前にできていたことができなくなりますし、それを受け入れるのはとても大変なことです。

しかしそこで気力までなくなってしまうと、食欲がなくなったり起きていることが億劫になってベッドで過ごす時間が多くなったりして、もっと早いスピードでできなくなることは増えていきます。悪循環な生活に陥ってしまうんですよね。



私が入浴の手伝いで訪問している利用者で、100歳を迎える方がいらっしゃいます。車椅子で生活をされているのですが,少しでも体を動かそうとなるべくご自身で髪を洗ったり、車椅子で移動する時も足を下につけて歩く様に動かしたりなど、とても前向きな姿勢が見て取れます。



また他の利用者様になりますが、車椅子でお一人で電車に乗って地方に出かけたり、大学に通ったりして勉強をしたりなど、とても前向きで頑張っている姿にはこちらもとても励まされますし、応援したい気持ちにもなりますよね!



一方で、生きがいを無くしてしまったり、気力がなかったりという人もいらっしゃいます。無気力になってしまっていることで、食欲がなくベットからもなかなか起き上がれずにテレビばかりみている毎日...
確かに身体がしんどいと、心もしんどくなってしまうことはありますよね。それでも、ほんの少し頑張ろうという気持ちが芽生えるだけで、現状を維持、向上させることはできますし、その積み重ねで毎日が変わってくるのではないかと思います。



高齢になればなるほど、身体の衰えは避けられませんが、気力があるかどうかで生活の質は大きく変わることがあります。その“気力”を引き出すお手伝いをすることも、私たちヘルパーの大事な役目のひとつだと感じています。

それでは次回のヘルパーベリーちゃんお仕事奮闘記もお楽しみに!